ユニオン・パシフィック鉄道4000形蒸気機関車「ビッグボーイ(Big Boy)」は、世界唯一となる2DD2(4-8-8-4)の軸配置、総重量507t、炭水車を含む総全長40mにも及ぶ世界最大・世界最強の蒸気機関車です(※)。1941~1944年にかけて、ユニオン・パシフィックから受注を受けたアメリカン・ロコモティブ・カンパニー(ALCO社)によって25両が製造され、1959年まで活躍しました。2019年、アメリカ初の大陸横断鉄道開通150周年という記念すべき年には、約60年の時を経て4014号機が動態保存機としての復活運転を果たしています。
KATOでは2023年春、世界一有名なこの蒸気機関車を、これまで培ってきた蒸気機関車模型のノウハウ・技術を駆使し1/160のNゲージ鉄道模型として製品化いたします。
●ユニオン・パシフィック鉄道 ビッグボーイ#4014
・60年の時を経て復活したユニオン・パシフィック鉄道の「ビッグボーイ(Big Boy)」4014号機を製品化
・復活蒸機ならではの美しい外観を光沢仕上げで再現
・特徴的な4-8-8-4の軸配置(アーティキュレーテッド)と重厚な足まわりを再現
・コアレスモーターを2基搭載。スムースかつパワフルな走りを実現
・最小通過曲線半径R282mmでの走行を実現(※複線区間やヤードでの走行の際は、対向する車両が接触しないようにご注意ください。)
・実車同様にFEF-3との重連編成を再現可能(FEF-3・GS-3用重連用カプラー付属)
・ヘッドライト点灯
・ナックルカプラー標準装備。カプラートリップピン、FEF-3・GS-4用重連用カプラー付属
ユニオン・パシフィック鉄道4000形蒸気機関車「ビッグボーイ(Big Boy)」は、世界唯一となる2DD2(4-8-8-4)の軸配置、総重量507t、炭水車を含む総全長40mにも及ぶ世界最大・世界最強の蒸気機関車です(※)。1941~1944年にかけて、ユニオン・パシフィックから受注を受けたアメリカン・ロコモティブ・カンパニー(ALCO社)によって25両が製造され、1959年まで活躍しました。2019年、アメリカ初の大陸横断鉄道開通150周年という記念すべき年には、約60年の時を経て4014号機が動態保存機としての復活運転を果たしています。
KATOでは2023年春、世界一有名なこの蒸気機関車を、これまで培ってきた蒸気機関車模型のノウハウ・技術を駆使し1/160のNゲージ鉄道模型として製品化いたします。
※最大・最強の定義によって諸説あります。